改造工程
![]() |
#1 道具類 A:プラリペア |
![]() |
#2 磯竿の詳細 二昔前の磯竿です。 遠投タイプなので、ガイドの交換や |
![]() |
#3 改造詳細1 位置の説明 私の場合は、リールをパーミングすると、 |
![]() |
#4 改造詳細2 赤い斜線部分が元の位置です。 |
![]() |
#5 リールシート取り外し リールシートの背中側を、 ※注意 |
![]() |
#6 サポートの取り付け 切り込みを真っ直ぐに入れる為、 |
![]() |
#7 取り付け断面図 定規固定(貼り付け)断面図です。 |
![]() |
#8 切り込み リールシートの背に切り込みを入れます。 |
![]() |
#9 切り込みのV字溝化 取り付け時の肉盛りの為、 |
![]() |
#10 はがし工程 リールシートを外します。 特に気を付けるのは、ネジの部分です。 もしも、切れてしまい、修復不可能なら、 |
![]() |
#11 リールシートの接着 リールシートを自分の良い位置に下げ、 テープや紐は伸びの無い物が良いです。 ※下げる際、気を付ける事は、 |
![]() |
#12 V字溝の肉盛り リールシートが接着したら、 ⇒プラリペアのサイト 武藤商事 |
![]() |
#13 塗装工程 画像は塗装後の物です。 この塗装に使用したのは、 |
![]() |
#14 完成 乾燥後、出来上がりです。 |
ここに掲載した内容によって、何がありましても責任は負えません。 |