ウキ環製作

製作工程

ringmake-0

#1

工具・材料

左から
・ステンレス軟線 #20(0.9mm)
・真鍮パイプ外径φ3.0mm
・スリーブ圧着ペンチ
・先丸ペンチ
・チューブカッター(3~16mmサイズ)

ringmake-1

#2

パイプの説明

真鍮パイプφ3.0mmです。
これを長さ20.0mmに切ります。

ringmake-2

#3

パイプの出来上がり

長さは20.0mmです。
何本かまとめて製作すると後々楽です。

ringmake-3

#4

環の製作

環の部分です。
ステンレス軟線を画像の様にねじります。
環の大きさは3.0mm前後です。

ringmake-4

#5

環の出来上がり

出来た環です。
全体の長さは、8.0mm程です。
ねじりの部分の長さは5.0mmです。

ringmake-5

#6

接着する(圧着)

環とパイプの接着です。
ねじった部分をパイプに入れ、圧着します。
#2の穴でカシメます。
他に接着剤などは使いません。
過去に外れた事は1度もありません。

ringmake-6

#7

出来上がりの長さ

25.0mmに出来上がりました。
内孔は2.0mmですが、切断の際につぶれてる為、
千枚通しなどで広げておくと良いでしょう。

ringmake-8

#8

ウキ環完成 重さは…

重さは0.7gに出来上がりました。

ringmake-7

#9

もっと軽くするには…

アルミパイプを使う。
海水で腐食しますが、
コーティングなどでカバーすれば
使用に耐え得ると思います。

出来上がりは0.3gです。

ringmake-9

#10

重くするには…

内径3.2mm、0.8号の錘を足せば、
1.0号のウキ環が出来ます。

ringmake-10

#11

取り付け完成

カーボンソリッドに取り付けの際は、
エポキシ接着剤を使用します。

ここに掲載した内容によって、何がありましても責任は負えません。