カゴを製作している傍ら、夜な~ハンドルを作ってみました。
私は、ハンドルにあまり頓着がなくて、現存する物を利用していました。
画像は、CV-X 300の純正ハンドルのグリップを改造した物です。
変えたのは、
純正は色がすぐに剥離する。
もう少し「力」が入る様にしたい。
などが大きなグリップにしたかった理由です。
構造は、握る部分は直径40mm。
改造は、
まず、純正のグリップの軸を取り去って、新たに軸を追加。
あとは、削り出しのグリップを装着。
かなり「力」が入ります。 :zee:
下の画像は、流用ではなく、すべて素材からの製作物です。
私的には、あまり良い出来ではありません。
材質は、プレートは、ジュラルミンA2017 t=3mmです。
出来れば、アルマイト処理したいですね。(その内に挑戦するかな。)
グリップはPOMの削り出しです。バランサーウェイトはSUSXM7です。
全長は、130mmです。(リール軸からグリップ軸まで60mm)
リール本体への取り付けのナット、プレート類は、ABUの流用です。
この部分も製作するつもりでしたが、妥協しました。 😥
回してみた感じは、あまりにも回転径が大きすぎて使いづらい。 🙁
次は、5mm小さくし、プレートのウェイト側の長さを詰めてみます。
夜な~やってるので、いつになるやら…